牛乳が白いのはどうして?

牛乳の成分牛乳が白いのには牛乳の成分が関係しています。牛乳は子牛が普通に食物を食べるようになるまでの間、子牛の健康や成長に必要なすべての成分を十分に含んでいます。牛乳の成分の主なものは、水分、タンパク質、脂肪、炭水化物、および無機質であって、そのほかにビタミン、酵素、色素などの微量成分で構成されています。ちなみに牛乳中の炭水化物はほとんどが乳糖であるため、炭水化物の代わりに乳糖と呼ぶことも多いです ... 続きを読む

ナチュラルチーズとプロセスチーズの違い

チーズの概要チーズは乳を乳酸菌、酵素などで凝固させて作られる製品で、主要なもので400種類、細分すれば2000種類を超すチーズの種類があると言われています。原始的な形態のチーズは紀元前3000~4000年前から製造されていたようです。ヨーロッパでは古くから各地でチーズが作られていましたが、その土地条件に応じて独特なチーズがたくさん生まれました。ですが、チーズはその農家ごとに製造されるもので、組合生 ... 続きを読む

バターとマーガリンってどう違うの?

よく分からないバターとマーガリンの違いあなたはバターとマーガリンの違いについて、明確に理解していますか?私は乳牛を飼育しているのによく分かっていませんでした汗。なんとなくマーガリンは人口的な印象なので、バターを選ぶという感じでした。恥ずかしい・・・。今回ちょっと調べてみたので、記事にしていきますね。バターとはバターは牛乳に含まれている乳脂肪分を分離して練り固めたもので、原材料には牛乳と塩だけを使用 ... 続きを読む

カッテージチーズはお家で簡単に作れる!?

カッテージチーズとは過去にfacebookの個人投稿で紹介したものなんですが、カッテージチーズについて說明します。オランダ原産のナチュラルチーズの一種で、熟成させないチーズとしては代表的です。味は淡白で、わずかに酸味を感じますが、適度な弾力とさわやかな風味を楽しめます。脱脂乳から作られることも多く、脂肪分や塩分が少ないので離乳食としても人気があります。カッテージチーズはそのまま食べられることも多い ... 続きを読む

牛も爪切りをしてもらわなければならない?

どうして牛の爪を切らないといけないの?人間の爪はだいたい一日に0.1mmくらい伸びるそうですが、一般的には伸びたら当然切りますよね。牛も動物ですから、毎日爪が伸びます。野山に周年放し飼いをしていると、自然に摩耗して形が保たれるので、爪を切る必要はありません。ですが、自由に野山を駆け回れる環境にいる牛は少数派なので、一般的には牛舎で飼われていることが多いです。牛舎内では適切な運動量を確保することが難 ... 続きを読む

アイスクリームに賞味期限がないのはほんとう?

アイスクリームは半永久的に食べられる?アイスクリームには賞味期限が表示されていませんが、ほんとうにいつまででも食べられるのだろうかと考えたことがある方もいるのではないでしょうか?日本アイスクリーム協会のホームページを見ると、アイスクリームはきちんと温度管理ができていれば、細菌数が減ることはあっても増えることはないため、長期間冷凍保存しても品質の劣化はほとんどみられないといった内容の記載がされていま ... 続きを読む

ジェラートとアイスクリームの違い

アイスクリームとシャーベットの中間的存在ジェラートは、イタリア語でアイスクリームのことですが、イタリア語ではアイスクリームを含めた凍ったお菓子全般を指しています。なので、日本人にとってのアイスクリームとジェラートの関係とはちょっと違います。ジェラートは乳製品を加えて、空気を含ませながら撹拌して凍らせて作ります。作りかたはアイスクリームと同じですが、日本でいうアイスクリームとシャーベットの中間のイメ ... 続きを読む

牛乳でお腹が痛くなる理由 ホモジナイズとノンホモジナイズ

脂肪球とは搾ったばかりの生乳を放置しておくと、上部にクリーム層ができます。もしくはホモジナイズ処理しない牛乳を3~4日放置しても同じことが起こります。このクリーム層は脂肪球というものです。脂肪球とは乳脂肪分そのもので、牛乳中に小さな球状の脂肪の塊として浮遊しています。脂肪球は牛乳の中に溶け込んでいるわけではないので、時間が経つと乳脂肪分と脱脂成分が分離して、脂肪球が浮いて表面に集まるのです。脂肪球 ... 続きを読む

インドの牛事情

インドは牛の生息数が世界一インド人が牛をとても大事にしていて、牛肉を食べないというのはよく知られていると思います。これはインド人の大半を占めているヒンドゥー教では、牛はシヴァ神の御使いなので食べてはいけないことになっているからです。現在世界中には約15億頭の牛がいるそうですが、世界の人口が約74億人ですから、5分の1近くにもなります。そしてインドはブラジルに次いで世界で2番目に牛が多い国だそうです ... 続きを読む

家畜伝染病を予防するために気をつけたいこと

2010年日本で大流行した口蹄疫2010年に宮崎県を中心に大流行した口蹄疫という病気がありました。牛・豚・水牛に流行し、約30万頭弱の家畜が殺処分されました。畜産関連の損失は1400億円、関連損失は950億円とされています。そういえば大変な出来事があったなと思い出された方も多いのではないでしょうか。口蹄疫とは何か口蹄疫とは、口蹄疫ウィルスの原因により、牛、豚、水牛、めん羊などの偶蹄類が感染する病気 ... 続きを読む
1 2 3 4 5